ページ

ページビューの合計

2011年11月21日月曜日

急性A型大動脈解離からの生還3周年

一昨日(2011.11.19)で、この病気で倒れてから丸3年経った。
未だに、助けてくれた人々や看病に明け暮れながらずっと耐えてきてくれた妻子に感謝はしても、喜びと苦しみが合い半ばする状態が続いている。

(いろいろ書きたいが、今日は体調がもちそうもないので、この続きはまたにする。)

(2012.6.10 日が経ち過ぎたので、最近の投稿への返信からの転記で病状報告に代えさせていただくことにする。)

以下は、2012年6月3日土曜日
『解離性大動脈瘤』 と 『急性大動脈解離』の違い
に投稿された松原さんへの返信です。

松原さんと言い、その前の匿名の方と言い、お2人とも不屈の意志を持って、後遺症を克服されていこうとしておられるのに改めて敬服します。それに引き換え、生還の損得勘定ばかりしている自分は、何と後ろ向きなんだろうと反省させられること頻りですが、ここにきて、はたと気付いたことがあります。

強いて、言い訳させていただけば、お2人とも、まだ働き盛りの50歳前後で、その上、手術の直前まで意識があって、激痛と恐怖を体験され、死を覚悟された上で、自ら、助かりたいという選択をされているのに対し、私の場合は、それらの記憶が一切無く、つまり、助かったと言う感激が無く、ただ後遺症の苦痛と不快感しか体験していないということではないかと思っています。いままで、年齢のせいだとばかり思っていましたが、お二人の後遺症が決して私より軽いとは言えず、しかも、まだ働かなければならない立場にありながら、前向きな姿勢を知って、はたと思い当たった次第です。 それは、お2人とも命拾いをしたことを心から喜んでおられることで、分かりました。

私はと言えば、幸か不幸か助かってしまったと言う損得勘定から未だに抜け出せませんが、一年後には、こんな愚痴をお聞かせしなくて済むよう頑張る(顔晴ると書く女流文筆家も居られると聞きましたが)心算ですのでお気遣いなく、年寄りの愚痴とお聞き流しください。

最近、97年度のゼミ長だった教え子が、フェイスブックで私を見つけ、大学の研究室に残していただいている暦年のHP(情報貝塚)を見て感激し、関口ゼミ再結集の頁を起こすと言ってきてくれたのには、これぞ、教師冥利に尽きると言う気持ちで涙が出ました。 こういう時は、やはり、生きていて良かったと思う一瞬です。



0 件のコメント:

コメントを投稿