ページ

ページビューの合計

257,551

2025年7月27日日曜日

「日本は既に1000年前にあった…」世界の貴族階級より前に日本にあった階級システムに世界中が震撼するその歴史がヤバい…【海外の反応】

我家の家紋は、亡母の話では、「桐に立ち沢潟」だということでしたが実際に母が着ていた羽織の紋は「五三の桐」か「五七の桐」に見えました。室町時代には上杉家の家臣だったようです。



2025年7月25日金曜日

西洋人の勘違いに迎合する日本人。

西洋人の勘違いに迎合する日本人。
西洋にはゴッドというモンスターが一頭いるが、日本に神というマイクロモンスターが800万匹いるという説明は馬鹿の一つ覚えとしか言いようがありません。 日本人の心のよりどころは神ではなく自己の良心です。 日本人の宗教観・・・神道は宗教ではありません。修行の道です。 日本人の90%以上が無宗教だと答えるのは、どの教団にも属して いないという意味です。 ①世の中に偉い人や特別の能力を持った人はいても、人間ではない全能の神などという荒唐無稽なものが存在するわけがない、というのが日本人の常識です。 ②普通の日本人が本当に大切だと思っているのは、誰かが作り出した神とか戒律とかいう形式的なことではなく、少しでも立派な人間になりたいという向上心とその実践(修行)です。 そのために心身の鍛錬に役立つ各種の習い事(道)があります。・・道であり、・・教ではありません。永遠の修行(自己研鑽)であり、絶対神への帰依(隷属)ではありません。 茶道、華道、書道、剣道、合気道、修験道、神道、仏道・・職人道、商人道、武士道、医道、芸人道・・ ③日本人にとってキリスト教に限らず仏教も神道も信仰の対象ではなく、心身の鍛錬に役立つ思想や習い事の一種に過ぎないということ、剣道や合気道と一緒です。信仰などという思考停止が知的日本人に受け入れられるはずがありません

2025年7月22日火曜日

日本人の宗教観・・・神道は宗教ではありません。修行の道です。


日本人の90%以上が無宗教だと答えるのは、どの教団にも属して いないという意味です。 ①世の中に偉い人や特別の能力を持った人はいても、人間ではない全能の神などという荒唐無稽なものが存在するわけがない、というのが日本人の常識です。 ②普通の日本人が本当に大切だと思っているのは、誰かが作り出した神とか戒律とかいう形式的なことではなく、少しでも立派な人間になりたいという向上心とその実践(修行)です。 そのために心身の鍛錬に役立つ各種の習い事(道)があります。・・道であり、・・教ではありません。永遠の修行(自己研鑽)であり、絶対神への帰依(隷属)ではありません。 茶道、華道、書道、剣道、合気道、修験道、神道、仏道・・職人道、商人道、武士道、医道、芸人道・・ ③日本人にとってキリスト教に限らず仏教も神道も信仰の対象ではなく、心身の鍛錬に役立つ思想や習い事の一種に過ぎないということ、剣道や合気道と一緒です。信仰などという思考停止が知的日本人に受け入れられるはずがありません。田中教授の説明は西洋人に迎合した独断的妄言です。 ④日本でキリスト教の前に立ちはだかっているのは神道ではなく禅思想です。 禅は宗教ではなく思想ですから何かをやみくもに信じるという宗教とは相容れないのです。 http://www.sanbo-zen.org/artikel-1_j.html https://byoshonikki.blogspot.com/2018/08/blog-post_27.html https://byoshonikki.blogspot.com/2018/08/blog-post_28.html

2025年7月21日月曜日

【人生の最終章を迎えて改めて思うこと・・・英語至上主義の跋扈

若い頃からそうでしたが、最近はとくに五月蝿くて仕方がないのは、フェイスブックに限らず、あらゆるメディアが標榜している "世界共通語=英語" の大合唱で、精神的な拷問を受けているような気持ちです。 "商売には" とか "科学・技術には" とか但し書きがあるなら、そう考える人たちが居ても、"我関せず焉" を決め込めば良いと思うだけですが、あらゆる分野における人間の営為は英語で充分語ることが出来る、或いは語られるべきだと言うような "英語至上主義者" の跋扈には我慢がなりません。 これは形を変えたホロコーストでしょう。 人類における最も深遠な思考が英語で語られていると言う証拠があるなら是非見せて欲しいと思います。 学生時代には、単なる好奇心から英・仏・独・露・西・伊・羅・・等々に首を突っ込みましたが、どれも似たようなもので特に深遠なことが語られているようには思えませんでした。 当分の間(数百年?)は、英語通のほうが、"満足せる豚" としては楽をする時代が続くかも知れませんが、それも当てになりません。 60年代のロシア語ブームは一体何処へ行ってしまったのでしょう。 目先数十年のことなどは、どうでもよくなって来ました。 私に言わせれば、"英語を知らないと日本人は損をする" のではなく、"英語しか残らないと人類は損をする" と言うのが正しい認識です。 16年前、A型大動脈解離からの生還一周年を機にWEB自分史を立ち上げた際、英語版も併設しようかと思い、ホームページの冒頭に【English】 の見出しを付けておきましたが、日本語ですら言いたいことを言い切れないのに、何もそこまですることはないと思って、そのまま一行も書いていません。 縁があれば、彼らのほうで日本語のまま読んでくれるだろうし、逆に縁が無ければ日本人でも関心を持ってくれることはないだろうと思うのが私の人生観です。 https://byoshonikki.blogspot.com/2013/02/blog-post_25.html

2025年7月20日日曜日

「日本だけは異世界なのです」フランスの社会学者が公開した「わずか51秒の動画」が12000再生された理由【海外の反応】


日本人の精神的バックボーン ①普通の日本人が本当に大切だと思っているのは、誰かが作り出した神とか戒律とかいう形式的なことではなく、少しでも立派な人間になりたいという向上心とその実践(修行)です。 ②そのために心身の鍛錬に役立つ各種の習い事(道)があります。・・道であり、・・教ではありません。永遠の修行(自己研鑽)であり、絶対神への帰依(隷属)ではありません。 茶道、華道、書道、剣道、合気道、修験道、神道、仏道・・職人道、商人道、武士道、医道、芸人道・・ ③日本人にとってキリスト教に限らず仏教も神道も信仰の対象ではなく、心身の鍛錬に役立つ思想や習い事の一種に過ぎないということ、剣道や合気道と一緒です。信仰などという思考停止が日本人に受け入れられるはずがありません。

2025年7月15日火曜日

【海外の反応】「世界を動かしているのは日本なのです」世界最先端AIが震えた日本人の隠された力 -


何を今さら・・白人の思いあがり。白人の単細胞ぶりは幕末から綿いました。 日本人が、何か聞かれて「わからない」とか「一概には言えない」と言うとき、それは彼が無知だからではではなく、その問題の複雑さを知っているからです。 逆に滔々と結論めいたことを語る人は、「単細胞」とか「利口馬鹿」とか言われて軽蔑されます。典型的なのは大正時代の西洋かぶれの東大生でした。 日本人が、いわゆるディベートなるものに馴染めないのもその所為でしょう。 誰だって、利口馬鹿にはなりたくないですからね。 熟慮よりも饒舌、正論よりも強弁が評価されるディベートなどという野蛮な論戦の勝者が優秀だとみなされる欧米の大学で日本人留学生が馬鹿にされるのは当然です。実際には勝ち誇る彼らの方が無知で愚かなのです。 https://byoshonikki.blogspot.com/2025/06/ai_5.html

2025年7月14日月曜日

【海外の反応】「これを使いこなせるの!?」イギリスBBCが特集した日本語の圧倒的表現力に世界中が震撼した理由

速答や明言を避けるのは言語以前の問題です。 日本人が、何か聞かれて「わからない」とか「一概には言えない」と言うとき、それは彼が無知だからではではなく、その問題の複雑さを知っているからです。 逆に滔々と結論めいたことを語る人は、「単細胞」とか「利口馬鹿」とか言われて軽蔑されます。典型的なのは大正時代の西洋かぶれの東大生でした。 日本人が、いわゆるディベートなるものに馴染めないのもその所為でしょう。 誰だって、利口馬鹿にはなりたくないですからね。 熟慮よりも饒舌、正論よりも強弁が評価されるディベートなどという野蛮な論戦の勝者が優秀だとみなされる欧米の大学で日本人留学生が馬鹿にされるのは当然です。実際には勝ち誇る彼らの方が無知で愚かなのです。 https://byoshonikki.blogspot.com/2025/06/ai_5.html