ページ

ページビューの合計

ラベル 小林節慶応大学教授が日本記者クラブで会見 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 小林節慶応大学教授が日本記者クラブで会見 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年9月19日土曜日

小林節慶応大学教授が日本記者クラブで会見

あえて断言します・・典型的な詭弁です。
憲法が国家権力の暴走に対する唯一の歯止めだと言うところを強調する一方、外国権力の暴走(外圧や侵略)に対する歯止めとしては無力だと言うことを(おそらくは意識的に)伏せています。
こういうのを詭弁と言います。
詭弁の本質は前提条件(&定義)の恣意的な歪曲にあります。
前提の欺瞞を精緻な論理的一貫性で糊塗するのが詭弁の本質であり、専門馬鹿や似非学者の常套手段乃至通弊です。
私たち常識人が、「理屈はそうなるかも知れないが何処かおかしい」と感じる似非学者の屁理屈に反論できず悔しい思いをするときは、論理の欠陥を捜すのでなく、前提条件の欠陥や欺瞞を探すべきです。
詭弁の例には事欠きません。
①俊足のアキレスは、永久に鈍足の亀に追いつけない。
②飛んでいる矢は常に静止している。
③日本は法治国家であり、憲法は武力による国際紛争の解決を禁じている。故に外国からの武力攻撃に対して武力反撃は許されない。
いずれも事実がそうでないことは明白なのに理屈はそうなるので悔しい思いをします。
すべて前提条件(&定義)に嘘がありますが各位で見つけていただきたいと思います」
日本国憲法と安保問題に関する私の見解は以下のとおりです。 ①安保にはリアリズム必要・・日経論説委員長 芹沢洋一氏の正論 http://byoshonikki.blogspot.jp/2015/07/blog-post_19.html ②憲法学者を過大評価する奇風! http://byoshonikki.blogspot.jp/2015/07/blog-post_63.html ③憲法学者3名が集団的自衛権の行使容認を違憲だと指摘・・それがどうした! http://byoshonikki.blogspot.jp/2015/06/blog-post_13.html 補遺:戦後レジームの暴露と脱却への過程 『閉ざされた言語空間 (占領軍の検閲と戦後日本)』の決定的証拠発見 江藤淳畢生の警告・・WGIPの存在と脅威の告発 http://byoshonikki.blogspot.jp/2013/08/blog-post_26.html 鈴木孝夫氏の卓見・・洗脳工作が想定外の効果を発揮した遠因 http://byoshonikki.blogspot.jp/2014/04/1975.html 30項目の検閲指針と協力した売国奴たち http://blog.livedoor.jp/aryasarasvati/archives/34846890.html 関野道夫氏の快挙・・WGIPの原典を発見 http://blog.livedoor.jp/aryasarasvati/archives/43844006.html