ページ

ページビューの合計

2011年12月26日月曜日

お役所からご指導を受けた!?

ある所に20年ほど前、借金して建てたいわゆるセカンドハウスが朽ちかけたので、なけなしの貯金をはたいて修復をしたところ、あるお役所から何かの規制に抵触していると言うご指導を受けた。
詳しいことは年明けに改めて連絡されると言うので、それを待つほかないが、それにしても、工事の完了後に指導していただいても、年金収入しかないリハビリ老人にやりなおす資金の余裕があるはずは無く、どういう事になるのか気がもめる話ではある。

こういう事件は、全国いたるところにある筈で、同じ立場に立たされてお困りの向きも多いと思う。参考までに、私の意見を述べておくので違っていたら遠慮なく指摘して欲しい。 ただし、前にも何度か述べたように匿名での反論はご遠慮願いたい。

事件のパターン
① 市民に奉仕する立場にある役人が、市民を指導すると言う趣旨が、良くわからない。
② 指導と言うのは、事前に行うものだと理解していたが、事前報告していたにも拘らず、工事完了後に指導すると言ってきたのは、一体何があったのだろう。
③ これらを、すべてお上意識と責任逃れのためだと解釈すれば、事は簡単だが、こちらに重大な瑕疵があったのかも知れず、一方的な判断をするわけにもいかない。

私の理解する行政とは
① 私の義父(山本達司)は群馬県館林市の助役を勤めたのち市長に押され、5期20年その職にあったが、職員の指導はしても、主権者であり、税金によって自分達を支えてくれている市民に対して指導などというおこがましい言葉を使ったことは無かった。 職員に対しては、怠け心への逃げ道を塞ぎ、公僕に徹することを求め、事あるごとにこう言っていたそうだ。
『能力のある者は能力で働け、能力のない者は体力で働け、体力もない者は真心で働け!』もちろん、市民のためにである。
② 駒場時代のクラスメートで今でも毎年4月の同窓会で顔を合わせる石川嘉延君は、ついこの間まで静岡県知事をこれまた4期16年務めていたが、彼の口から部下である県職員や国際経験の乏しい県議を教育すると言う言葉は聞いたかも知れないが、郷土静岡の県民を指導するなどといった言葉は聞いたことがない。 
③ 指導とは、あくまでも部下に対して行うものであって、主権者である一般市民に対しては、奉仕(サービス)ないし助言と言う言葉を用いるべきである。濫りに法に定めのない指導など行うべきではないし、実際、その多くは越権行為である。

駒場時代、法学部などに行く連中の気が知れないなどと嘯いていたが、こうして大組織を離れた一介の市民になってみると、彼らの方が遥かに大人だったなと思う。
おかげで人格識見ともに優れた多くのクラスメートに恵まれ、いつでも相談できるのだから、人生何が幸いするか分からない。

2011年12月24日土曜日

天皇誕生日に思う・・・皇室をめぐる外戚の姿勢

昨日は天皇誕生日だった。 本来ならば今日は先日中断した病状報告を続けるべきところだが、たまたま今朝の日経朝刊に連載中の新聞小説「等伯」を読んだら、秀吉が天皇家の外戚を狙っていたことを思わせるような記述があったので、急遽思いついたことを書きたくなった。
体調が思わしくないので取敢えず要点だけを列挙すると・・・

①信長は、天皇家以上の地位を狙ったために、近衛前久らの画策によって亡ぼされた。
②秀吉は、一代限りとの誓約を破って、豊臣姓の下賜を要求し、関白職の永続化を図ったばかりか、ことによると新たに親王を擁立して、天皇の外戚に成り上がろうとしたため、死後、家康らによって滅ぼされた。
③家康は、前車の轍を踏むことなく、正三位以上の地位を望まなかったので、その後15代に渡ってその地位を保つことが出来た。

以上は、すべて新聞小説から得た知識に基づく推量であるが、直接、資料に当る余裕がなく、一方、最近の小説家の史実調査は並みの歴史家以上なので、すべて信用することにした。

以下は、現代史に属する上、無責任な噂や異論があって、何かと当たり障りがありすぎるので、問題提起のみにとどめ、判断は読者各位に任せたい。

④ことの当否や理由は別として、正田英三郎氏は、一切皇室には関わろうとしなかった。
⑤小和田恒氏や川嶋辰彦氏のスタンスがどうかは、当事者に聞いてみるほかない。