里心が付いたついでに、母校(桐生高校)の掲示板への投稿から、桐生出身者で故郷をを離れて暮らす方々に関係のありそうなところを抜粋して掲載することにする。
2010/02/14(Sun)
発端・・・50年のご無沙汰を詫びる。
桐生高校同窓会の皆様
100年史編纂幹事 木本様
私は、昭和33年卒業の関口と申します。 ・・・・ 卒業以来、これまで一度も同窓会に出たことがなく大変忸怩たる思いでおりましたが、一昨年の11月、何の前触れもなく急性大動脈解離という危険な病気を発症し、10時間におよぶ手術の後、4ヶ月間の入院生活を余儀なくされました。
おかげでこの1年間は恩師や友人たちにも音信不通の状態が続き大変迷惑をかけてしまいました。1年たって漸く少し元気が出てきたので、何時死んでも良いようにと身辺整理をはじめたところ貴殿からOB図書館構想の葉書が届いていたのに気がつきました。
はじめ、桐生出身でOB図書館を飾るのは、日本人で最初にプリンストン大学教授になられた岩澤健吉さん(注:桐中出身ではなかったが) や、椎茸の養殖に成功された 森喜作さんのような一流の方々だけだろうと思って、そうなれなかった自分の不勉強をなげくだけでしたが、そのうちハッと気がつきました。
桐高(に限らず桐生)の後輩たちにとって、先輩の中に上記の方々のような超一流の人物がいるというのは何ものにも代えがたい宝物でしょうが、同時に多くの後輩たちにとって、一流をめざしながら能力不足や努力不足、あるいは不運のためそうなれなかった先輩が残した著作や論文もかえって励みになるのではないか、と思ったのです。というわけで恥を省みず拙著(共著書、論文)を別便にて送らせていただきます。
追伸1
岩澤家の次男が大秀才であることは当時、“どこそこの誰が” にやたら詳しかった祖母からも聞いたことがあります。 いずれにしても桐生の生んだ世界の大数学者であり、物理学でいえば湯川秀樹以上の偉人です。 この会の対象ではないかも知れませんが、ぜひとも桐生市の名誉市民に推薦したいと思っています。
追伸2
“どこそこの誰が” で思い出しましたが、祖母から聞いた話をもう一つ。 「森さんちの○男坊も困ったもんだねー。京都帝大まで出たのにキノコなんかに夢中になっておかしくなっちゃったらしいよ。」
今でこそ桐生の生んだ偉人として悪口なんぞ言う人は一人もいないと思いますが、当時の桐生の“良家のご婦人がた”のあいだでは白い目で見られていましたし、森さんのお母さんご自身も、がっかりしておられたようです。そんな周囲の目には、まったく “目” もくれずにひたすら信念を貫かれた森喜作さんの偉大さを桐高の後輩たちに知ってほしいと思います。
因みに10年ほど前、妻と一緒に格安のパックツアーで九州1周のバス旅行に参加した際、バスが大分県の臼杵地方に差し掛かったとき、ガイド嬢が、京大生森喜作と貧しいキノコ採りの母娘の物語を始め、九州の小学生で森喜作と桐生の名を知らない子供はいない・・・ と言ったのには感動しました。
大学教員時代に重慶工商大学から私の研究室に来ていた若い講師から、中国の小学生で東北帝大と藤野先生の名を知らない子供はいませんと言われたときと同じ感動でした。 一応、日本嫌いで通っている江沢民が来日のおり、東北大学医学部の階段教室をたずね、その昔、いつも魯迅が腰掛けていたという席に座って 「中国人でこの席に座りたいと思わないものはいない・・・」 と言ったとかいう話を思い出しました。
追信3
桐高同窓会のホームページを見たら既にOBリンクの表示が有りましたので早速申し込み手続きを済ませました。
2010/03/07(Sun)
30年度、1年生のときのマラソンについて
全校マラソンで完走し、ゴールのところで林檎を丸かじりしたときの味と2階の教室に戻るときの足の痛さを記憶しています。 コースの正確な記憶はありませんが、10キロコースだったことは確かです。 赤岩橋を渡って広沢へ抜け、そのあと金桜橋から戻って来たのかどうか・・・ まさか昭和橋じゃないだろう。
3年生の中には、途中トラックに便乗してズルする者もいました。 4位に入った佐藤勇五郎君は同じクラス(C組)の野球部員でした。 彼のほかにも野球部員が2~3人いたと思いますが雪合戦などで彼らが投げる雪礫の恐ろしさは今でも覚えています。 しかし、それほどの彼らもついに正選手にはなれませんでした。 当時の桐高野球部のレベルが如何に高かったかの証左でしょう。
2010年3月26日金曜日
2010年3月12日金曜日
早逝の後輩
2010.02.28の日記:帰去来の辞(その2) で母校桐生高校の100年史を編纂すべく資料集めに苦労されている1年後輩の木本氏について触れたが、氏の手紙の中で早逝の畏友、阿部達雄君の名を見つけて懐かしさと無念さがこみ上げてきた。
彼とは、高校時代に付き合いはなかったが、彼が一度目の東大受験に失敗した際、たまたま彼の英語の個人講師だった宮嶋夫人(津田塾卒の才媛でご夫婦そろって父の患者さんだった)から、どこの予備校が良いか相談があり、すでに2浪が確定し、駿台に移ることを決めていた私と一緒なら安心だ(注: 何が安心だ・・・)というわけで一緒に駿台を受験して以来の付き合いだった。
試験の前日は、私の西荻の下宿先(足利出身の田村ご夫妻)に同宿し、一緒にお茶の水の試験場(電機大学だったと思う)まで出かけた日のことを思い出す。
四月の入学式には彼のご両親も見え、私の父も交えて記念写真を撮ったはずだが、どういうわけかどこにも見当たらない。
そのご、駒場でも本郷でも一度も出会った記憶がないが、桐生の金木屋で東大の先輩が召集した新入生歓迎会の席で一度会っているかも知れない。
卒業後は、数理経済学(大石泰彦ゼミ)をやってコンピュータ会社に入った私と、日本経済史(大塚久雄ゼミ)をやって鉄鋼メーカーに入り関西に赴任した彼(写真前列左から2人目)とは、行き会う機会がなかったが、年賀状をはじめ、赴任先が変わるごとに連絡し合っていた。
今でも彼の屈託のない元気な顔が目に浮かぶ。その彼が40歳そこそこで逝ってしまうとは・・・
クリスチャンだった夫人から届いた訃報には、「・・・夫達雄は・・・神の身元に召されました・・・」とあった。
その数年後に、もう一通の訃報を手にした私はただ呆然とするばかりだった。
そこには、「・・・母・・・は、・・・神の身元に召されました・・・」と印刷されていた。
クリスチャンでない私に、適切な言葉は浮かばないので、小林博士夫人の言葉で替えさせていただくことにする。
『・・・でも人生ってそういうものですよね・・・』
好漢、阿部達雄君、安らかに眠れ。
彼とは、高校時代に付き合いはなかったが、彼が一度目の東大受験に失敗した際、たまたま彼の英語の個人講師だった宮嶋夫人(津田塾卒の才媛でご夫婦そろって父の患者さんだった)から、どこの予備校が良いか相談があり、すでに2浪が確定し、駿台に移ることを決めていた私と一緒なら安心だ(注: 何が安心だ・・・)というわけで一緒に駿台を受験して以来の付き合いだった。
試験の前日は、私の西荻の下宿先(足利出身の田村ご夫妻)に同宿し、一緒にお茶の水の試験場(電機大学だったと思う)まで出かけた日のことを思い出す。
四月の入学式には彼のご両親も見え、私の父も交えて記念写真を撮ったはずだが、どういうわけかどこにも見当たらない。
そのご、駒場でも本郷でも一度も出会った記憶がないが、桐生の金木屋で東大の先輩が召集した新入生歓迎会の席で一度会っているかも知れない。
卒業後は、数理経済学(大石泰彦ゼミ)をやってコンピュータ会社に入った私と、日本経済史(大塚久雄ゼミ)をやって鉄鋼メーカーに入り関西に赴任した彼(写真前列左から2人目)とは、行き会う機会がなかったが、年賀状をはじめ、赴任先が変わるごとに連絡し合っていた。
今でも彼の屈託のない元気な顔が目に浮かぶ。その彼が40歳そこそこで逝ってしまうとは・・・
クリスチャンだった夫人から届いた訃報には、「・・・夫達雄は・・・神の身元に召されました・・・」とあった。
その数年後に、もう一通の訃報を手にした私はただ呆然とするばかりだった。
そこには、「・・・母・・・は、・・・神の身元に召されました・・・」と印刷されていた。
クリスチャンでない私に、適切な言葉は浮かばないので、小林博士夫人の言葉で替えさせていただくことにする。
『・・・でも人生ってそういうものですよね・・・』
好漢、阿部達雄君、安らかに眠れ。
2010年3月4日木曜日
大動脈置換手術⇒脳梗塞⇒短期記憶喪失
より正確には
大動脈置換手術⇒人工心肺下の低温持続
⇒虚血状態持続⇒多臓器障害
⇒脳梗塞⇒短期記憶喪失
というべきだろう。
これが救命のためならなにをしても良いという現代医療の限界なのだから、その過程で何が起ころうと(植物人間になったとしても手術同意書さえ確保しておけば)医師に責任があるわけではない。
それはさておき、ここでは短期記憶喪失の体験談を紹介する。
昨日、妻が部屋の整理をしていて私宛のA4封筒を持ってきた。
見ると一昨年11月23日の消印が押してある。救急車で運ばれたのが11月19日だからその4日後と言うことになる。妻は12月に入って私の意識がある程度もどった頃、病院に持ってきて見せたと言うが、まったく記憶が無い。全員の集合写真を始め、テーブルごとの楽しそうにしている面々の中には、担任だった清水次夫先生や蓮見君、金子さん、中山さん等の顔が識別出来たが 、あとはどれが誰やらさっぱりわからない。
それもそうだ。もう20年以上会ってないからなぁ・・・
ところが、なんと集合写真の中に、自分にそっくりな奴が混じっているではないか。
はじめは、欠席した私が可哀想だというので幹事の宮本晴代さんが気を利かせて合成写真を送ってくれたのかと思ったが、次の瞬間・・・もしや心霊写真と言うのは本当にあるのかもしれない・・・と思ってぞっとした。
というのは、それほどそこに写っている自分の顔が異様だったからだ。生気がないというか、存在感が無いと言うか、とにかく他の友人たちと同席していると言う気配がまったく感じられない写真だった。
一昨年の大晦日に看護師を蹴飛ばす騒ぎを起こしたくらいだから、昨年の年賀状で誰が何と言ってきたかもよく見ていなかったし、勿論こちらからは何も連絡せず、先方から電話をしてきた勤務先やごく親しいゼミ仲間以外とは音信不通状態だったので、同窓会に出席したことも、いや同窓会があったことすら覚えていない。
しかし、そういえば思い当たることがある。
私の今年の年賀状で事態を知られた恩師の清水先生からいただいた返信に 「 同窓会のとき、ちょっとおかしいな(健康面)と思ったのですが・・・」 とあったので、 「 はて、いったい何のことだろう。先生は何か勘違いされているのかな・・・」 と自分のことは棚に上げて訝った覚えがある。
どうも実際に出席した同窓会の記憶がスッポリ抜けてしまったらしい。
9月には重慶工商大学から私の研究室に来ていた呉詩賢講師が帰国したことを覚えているが、9月末からスタートしたはずの後期の授業の記憶が殆ど無い。
ということは、9月末から11月末まで約2か月分の記憶がきれいに消えて無くなったことになる。
これは、えらいことだったなぁ・・・
改めて、年賀状でのお詫びの言葉を繰り返させていただきます。
『音信不通のため多大なご迷惑をおかけしました・・・』
大動脈置換手術⇒人工心肺下の低温持続
⇒虚血状態持続⇒多臓器障害
⇒脳梗塞⇒短期記憶喪失
というべきだろう。
これが救命のためならなにをしても良いという現代医療の限界なのだから、その過程で何が起ころうと(植物人間になったとしても手術同意書さえ確保しておけば)医師に責任があるわけではない。
それはさておき、ここでは短期記憶喪失の体験談を紹介する。
昨日、妻が部屋の整理をしていて私宛のA4封筒を持ってきた。
見ると一昨年11月23日の消印が押してある。救急車で運ばれたのが11月19日だからその4日後と言うことになる。妻は12月に入って私の意識がある程度もどった頃、病院に持ってきて見せたと言うが、まったく記憶が無い。全員の集合写真を始め、テーブルごとの楽しそうにしている面々の中には、担任だった清水次夫先生や蓮見君、金子さん、中山さん等の顔が識別出来たが 、あとはどれが誰やらさっぱりわからない。
それもそうだ。もう20年以上会ってないからなぁ・・・
ところが、なんと集合写真の中に、自分にそっくりな奴が混じっているではないか。
はじめは、欠席した私が可哀想だというので幹事の宮本晴代さんが気を利かせて合成写真を送ってくれたのかと思ったが、次の瞬間・・・もしや心霊写真と言うのは本当にあるのかもしれない・・・と思ってぞっとした。
というのは、それほどそこに写っている自分の顔が異様だったからだ。生気がないというか、存在感が無いと言うか、とにかく他の友人たちと同席していると言う気配がまったく感じられない写真だった。
一昨年の大晦日に看護師を蹴飛ばす騒ぎを起こしたくらいだから、昨年の年賀状で誰が何と言ってきたかもよく見ていなかったし、勿論こちらからは何も連絡せず、先方から電話をしてきた勤務先やごく親しいゼミ仲間以外とは音信不通状態だったので、同窓会に出席したことも、いや同窓会があったことすら覚えていない。
しかし、そういえば思い当たることがある。
私の今年の年賀状で事態を知られた恩師の清水先生からいただいた返信に 「 同窓会のとき、ちょっとおかしいな(健康面)と思ったのですが・・・」 とあったので、 「 はて、いったい何のことだろう。先生は何か勘違いされているのかな・・・」 と自分のことは棚に上げて訝った覚えがある。
どうも実際に出席した同窓会の記憶がスッポリ抜けてしまったらしい。
9月には重慶工商大学から私の研究室に来ていた呉詩賢講師が帰国したことを覚えているが、9月末からスタートしたはずの後期の授業の記憶が殆ど無い。
ということは、9月末から11月末まで約2か月分の記憶がきれいに消えて無くなったことになる。
これは、えらいことだったなぁ・・・
改めて、年賀状でのお詫びの言葉を繰り返させていただきます。
『音信不通のため多大なご迷惑をおかけしました・・・』
2010年3月3日水曜日
大動脈置換手術&多臓器障害&脳梗塞
2月2日の投稿を引用させていただくと
・・・大動脈を人工血管に置換する際、人工心肺に切り替えるが、置換手術そのものよりも、それに起因する後遺症(虚血性脳梗塞及び臓器障害)の方が遥かに悲惨である。
私の場合、植物状態1週間、排泄障害(要するに垂れ流し)4ヶ月、1年以上たった今も手足の痺れや麻痺のほか息切れや動悸に悩まされている。・・・
たいていの場合、救命ばかりクローズアップされているが、“それに起因する後遺症(虚血性脳梗塞及び臓器障害)”は故意か否かは敢えて問わないが殆ど無視されている。
妻から聞いた私の息子(IT企業のSE)と執刀医のやりとりを以下に記すが、これが正しい説明である。
医師 “ 手術は成功しました ”
息子 “ 要するに救命したと言うことですね ”
医師 “ そのとおりです ”
息子は、これから後に続くであろう一家の苦難を覚悟したに違いない。
無責任なTVが取り上げる際も非常に確率の低い幸運なケースがいかにも一般的なケースであるかのように説明される。
虚血性脳梗塞及び臓器障害と言う表現も誤解惹起的である。私の場合など、看護師ですら『単なる脳梗塞患者』だと誤解する者が多く、担当者が変わる度に説明しなければならなかった。
正確には、『 “人工心肺下での長時間に及ぶ低温手術に伴う虚血状態” を主因とする “全身に及ぶ多臓器障害” 』と言うべきで、脳梗塞なんぞは、単に虚血状態によって障害を受けた多臓器のなかの一臓器に過ぎない。
日経新聞が作家の立松和平氏の死因を単に『多臓器不全』と報じていたが、まったくの誤りか、さもなければ、すり替えだ。多臓器の障害が突然、同時に起こるるはずが無い。
真の死因は飽くまでも、『 大動脈置換手術に伴う虚血状態を主因とする多臓器不全 』である。病院や新聞社は何を恐れているのだろうか。医療事故でなくても当然ありうるケースなのだから堂々と正確な報道をすべきだ。地下の立松氏もきっとそう言うに違いない。ついでに言うと、『不全』 という言い方も実にうさんくさい。 医学者は徒に言葉遊びで時間を潰すなと言いたくなる。 更に言うと、 『術後の合併症』 という言い方もごまかしである。 手術が引き起こしたダメージである以上、少なくとも 『手術の後遺症』 と言うべきであり、徒に手術に伴うリスクの存在を隠すような言い方は、百害あって一利なしである。
・・・大動脈を人工血管に置換する際、人工心肺に切り替えるが、置換手術そのものよりも、それに起因する後遺症(虚血性脳梗塞及び臓器障害)の方が遥かに悲惨である。
私の場合、植物状態1週間、排泄障害(要するに垂れ流し)4ヶ月、1年以上たった今も手足の痺れや麻痺のほか息切れや動悸に悩まされている。・・・
たいていの場合、救命ばかりクローズアップされているが、“それに起因する後遺症(虚血性脳梗塞及び臓器障害)”は故意か否かは敢えて問わないが殆ど無視されている。
妻から聞いた私の息子(IT企業のSE)と執刀医のやりとりを以下に記すが、これが正しい説明である。
医師 “ 手術は成功しました ”
息子 “ 要するに救命したと言うことですね ”
医師 “ そのとおりです ”
息子は、これから後に続くであろう一家の苦難を覚悟したに違いない。
無責任なTVが取り上げる際も非常に確率の低い幸運なケースがいかにも一般的なケースであるかのように説明される。
虚血性脳梗塞及び臓器障害と言う表現も誤解惹起的である。私の場合など、看護師ですら『単なる脳梗塞患者』だと誤解する者が多く、担当者が変わる度に説明しなければならなかった。
正確には、『 “人工心肺下での長時間に及ぶ低温手術に伴う虚血状態” を主因とする “全身に及ぶ多臓器障害” 』と言うべきで、脳梗塞なんぞは、単に虚血状態によって障害を受けた多臓器のなかの一臓器に過ぎない。
日経新聞が作家の立松和平氏の死因を単に『多臓器不全』と報じていたが、まったくの誤りか、さもなければ、すり替えだ。多臓器の障害が突然、同時に起こるるはずが無い。
真の死因は飽くまでも、『 大動脈置換手術に伴う虚血状態を主因とする多臓器不全 』である。病院や新聞社は何を恐れているのだろうか。医療事故でなくても当然ありうるケースなのだから堂々と正確な報道をすべきだ。地下の立松氏もきっとそう言うに違いない。ついでに言うと、『不全』 という言い方も実にうさんくさい。 医学者は徒に言葉遊びで時間を潰すなと言いたくなる。 更に言うと、 『術後の合併症』 という言い方もごまかしである。 手術が引き起こしたダメージである以上、少なくとも 『手術の後遺症』 と言うべきであり、徒に手術に伴うリスクの存在を隠すような言い方は、百害あって一利なしである。
登録:
投稿 (Atom)