ページ

ページビューの合計

2015年8月31日月曜日

安保法制反対デモの醜怪さ・・ゾンビ世代の末路

8月17日の投稿で、今後予想される最後の手段は大衆動員でしょうと書き、60年安保騒動での実態を紹介しました。
http://byoshonikki.blogspot.jp/2013/12/blog-post_7376.html

しかし、昨日のこの体たらくには拍子抜けしました。
安保法案に反対する集会で、国会正門前を埋め尽くす人たち。警察車両に機動隊員が15名並んでいることからその正方形(矢印部分)を約225人と試算。白枠の正方形はその16倍となり約3600人。白枠で囲った部分全てが埋め尽くされても、国会前に集まった集会参加者は約3万2千4百人となった=30日午後(共同通信社ヘリから)
http://www.sankei.com/politics/news/150831/plt1508310051-n1.html
集まった面々も生気の無いゾンビ世代の生き残りばかり、警官も年寄りが火遊びで怪我をしないように気遣っている様子がありありで、命がけで正門突破を強行しようとするような元気な面構えのものは一人も居ませんでした。
朝日新聞の朝刊は、15日と同じように(滞在中の)清里の森管理センターのロビーまで出かけて言って目を通しましたが、一面トップで気勢を挙げているかと思ったら一面は一面でも左端に申し訳程度に載せてあるだけ、頼みの海外ニュースも反日偏向報道で有名なロイターが、デモを警官が妨害したと言う程度のことしか言っていません。香港の雨傘祭りですら弾圧と言ったのですから非難のうちに入りません。
この分なら敢えて安倍さんが退陣する必要はなさそうです。

2015年8月29日土曜日

宰相の器: 中山恭子

私は安倍さんに不測の事態が起きたとき、これまでの成果を継承していただくには最も信頼できる後継者だと思っています。理由はいくつもありますが3つだけあげるとすれば
①能力: 世界に通用する教養の持ち主であり、かつ、政治・行政の裏表に精通し、官僚を使いこなせる。
②実績: 駐ウズベキスタン大使時代、丸腰で女性通訳と二人でタリバン族長の根城に乗り込み日本人人質4名を救出した鉄の女である。
③人柄: 見るからに大和撫子であり、平和の敵だなどという愚劣な誹謗とは無縁である。

この際、党派は関係ありません。
必要なら自民党との連立政権をつくり、首相になれば良いことです。
メルケルさんと意気投合するでしょう。
不足するものがあるとすれば強運と権力欲でしょう。
一言にしていえば時の利です。


ねずさんが中山ファンだとは知りませんでした。
考えてみれば当然のことです。

『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』絶賛発売中!
NEZU621.BLOG7.FC2.COM|作成: 小名木善行(おなぎぜんこう) HN:ねず

http://www.sankei.com/politics/news/150828/plt1508280028-n1.html

2015年8月26日水曜日

安保法制は何処から見ても国際常識

今更、ご紹介するまでも無いことですが、野党やマスコミは、これでも 「国際世論は安倍首相を軍国主義者だと非難している」 などと言い続けるのですかね?
安倍晋三政権が今国会の成立を目指す集団的自衛権の限定的行使を容認する安全保障関連法案について、支持する国が44カ国に上ることが19日、明らかになった。首脳会談や…
WWW.SANKEI.COM

「日本とユダヤの民族の魂に生きる」 エリ・コーヘン

論理の西洋(≠ユダヤ)と情緒の日本(≠東洋)という型に嵌った言説が横行しているように思われますが、西洋が論理一辺倒になったのは産業革命以後、日本が論理を欠くといわれるようになったのは明治維新政府が和算と漢文を義務教育から切り捨て、さらに70年前の敗戦後報道出版界が文語文の使用を禁止して以来のことです。
この対比が西洋文明と日本文明の比較には妥当でないことは勿論、ユダヤ文明と日本文明の対比には全く的外れであるばかりか有害でさえあります。
凡そ、偉大な文明が情と理の一方だけで成立すると考える人達がいるとしたらそれは正気の人類だとは思えません。仮想世界の猫型ロボット(どらえもん)でさえ、人並み以上の情を備えています。

2015年8月23日日曜日

『大江健三郎を埋葬する』 と読むのが正しい?

http://blog.goo.ne.jp/mdsdc568/e/8575a7b10e4769823ab3474a2820ced6

ノアの方舟 大江健三郎『ヒロシマ・ノート』を埋葬する(その2) フェイスブックで、当論考の「その1」アップの告知をしたところ、ある方からとても興味深いコメントをいただきました。...
BLOG.GOO.NE.JP

2015年8月20日木曜日

ねずさんこと小名木善行氏の8月6日の投稿・・世紀の特大ニュース!

以前の記事は後でよく見たら 「幸福の科学」 からの孫引きだったこと、しかも 「妄信的自称愛国愚民」 に組することになりかねない文言がそれとなく紛れ込んでいるのを発見したので、いったん削除し、改めてねずさんのオリジナルサイトから再掲することにしました。

最近はこの手の 「トロイの木馬型ウィルス投稿」 が増えているので、皆さんもシェアするときは十分お気をつけください。

2015年8月17日月曜日

8月15日の朝日新聞・・気息奄々か、死んだ振りか?

退職してからは以前から購読していた日経以外の新聞を見る機会は殆どないのですが、この日だけは、何処かで朝日の朝刊を見ようと思っていました。
此処のところ珈琲一杯で2~3時間過ごしているカフェテリアの真ん前に「清里の森」管理センターがあり、そこのロビーに朝日新聞が置いてあったのでざっと目を通してきました。

世界中の反日人脈を動員して反安倍一色で塗り潰されていることだろうと期待したのにすっかり肩透かしを食いました。

各国政府筋、学者、ジャーナリストで、積極的に安倍談話を非難している人は、皆無でした。
頼みの中韓政府筋も申し訳程度に反省が不十分だと一言触れる程度で、習主席や朴大統領の指示待ちと思われる当たり障りのない論評でお茶を濁していました。
各国と言っても中韓以外はフィリピンだけで、それも非難の文言はなく、今後の実行如何で評価されるべきだと当たり前のことを言っているだけです。
欧米のメディア至っては、淡々と安倍談話の骨子を紹介しているだけで、一切評価を避けているように思われます。

朝日の執拗な誘導質問にもかかわらず、明確な非難の言葉を引き出せなかったと言うことは、インタビューを受ける側にとっては質問されること自体迷惑だったのでしょう。
はじめから意識して、言質をとられないよう言葉を選んだと言うことだろうと思います。

談話の大部分がヴァイツゼッカー演説の基調から外れていない以上、あらゆる政府、ジャーナリストにとって、これを否定することは、自らを歴史修正主義者だと言うことを認めることになりかねない危険を冒すことになるからでしょう。
安倍首相の戦略的勝利です。

こうなったら、反日勢力の最後の切り札は、高揚感を求める大衆のイベント参加型大動員しかないでしょう。
60年安保騒動のスローガンは 『岸を倒せ』 でした。
今度は 『安倍を倒せ』 でしょう。
いずれも、『権力者の横暴』 と言う虚構に対する大衆の正義感と連帯感が原動力ですから理屈では左右できません。群集心理をどうコントロールするかで勝敗は決します。
http://byoshonikki.blogspot.jp/2013/12/blog-post_7376.html
キャントリル著 『集団運動の心理学』 を紐解くときでしょう。